中筋消防団は、西市街地から国道27号線に沿って南へ広がる引土、伊佐津、万願寺、境谷、公文名、七日市、京田、十倉、真倉の各地区を管轄する消防団で、真倉地区は隣接の綾部市と境界をなしている。 地域の中心となる七日市に消防ポンプ自動車を、地域の最南端となる真倉に小型動力ポンプを配置して警戒警備にあたっている。
明治42年 6月 中筋消防組発足 大正12年 手引きガソリンポンプ購入配置、消防力向上を図る 昭和 7年10月 消防組組織改編 昭和 8年 自動車ポンプ購入配置 昭和 9年 舞鶴町消防組第4部に改称 昭和14年 舞鶴警防団第4分団に改称 昭和22年10月 舞鶴西消防団第4分団 昭和28年 4月 舞鶴市中筋消防団に改編
消防団を紹介していきます。